━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2016年2月号 No.112                       2016年2月26日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  Excel基礎(31)   検索・置換 ● プロフェッショナルコース  [Enter]キーの機能の再確認 ● 【コラム】 パソコンよもやま話  らくらくアプリLV(視覚障がい者向け) [2] サポートお役立ちサイト  「国立国会図書館における障害を理由とする差別の解消の推進に関する  対応要領(案)」に関する意見募集について [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  公益財団法人 日本盲導犬協会 [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  個人でもご利用いただける点字プリンター、「Braille PERSONAL」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第183回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎Excel基礎(31)  検索・置換 前回は「シート名の変更、シートの非表示」について説明しました。 今回は「検索・置換」の操作について説明します。 エクセルでも、ワード文書やテキストファイル同様検索機能が利用できます。 操作方法もほぼかわりません。 検索はアクティブセルから下に向かって実行され、データの最後まで 検索が終了すると再びシートの先頭から検索を開始します。 ここでは「チケット売上表」」から「伊東聖子」という氏名の文字列を 検索します。 シート「2月分チケット売上」を選択します。 1.[Ctrl]キー+[Home]キーでセルA1にカーソルを移動します。 2.[Alt]キーを押してリボンに移動します。 3.[左右方向]キーを押して「ホーム」タブに移動します。 4.[Tab]キーを押して「検索と選択」に移動して[Enter]キーを押します。 5.[上下方向]キーを押して「検索」に移動して[Enter]キーを押します。 6.「検索と置換」のダイアログ ボックスが開き、検索する文字列を  入力するためのエディット ボックスが選択されています。  *アクセスキー: [Alt]キー+[H]キー+[F]キー+[D]キー+[F]キー  【便利なショートカットキー】  「検索と置換」のダイアログ ボックスを開く: [Ctrl]キー+[F]キー 7.「検索する文字列」のエディット ボックスに『伊東聖子』と入力して、  [Enter]キーを押します。  ⇒「伊東聖子」と入力されたセルにカーソルが移動します。  (注) 検索した文字列がデータ上に存在しない場合は、  「検索条件に一致するデータはありません。」のメッセージが  表示されるので[Tab]キーを押して「OK」ボタンに移動して[Enter]キーを  押します。 8.編集画面に戻って検索結果を確認するには  「検索と置換」のダイアログ ボックスが表示された状態で、  [Tab]キーを押して「閉じる」に移動して[Enter]キーを押します。 9.続けて同じ文字列を検索する場合は「検索と置換」の  ダイアログ ボックスを閉じずに「次を検索」で再度[Enter]キーを  押します。  データの中で2番目に「伊東聖子」の文字列を含んだセルが検索され、  カーソルが移動します。このとき、移動したセル番地とセルの内容が  音声で読み上げられます。 【ワンポイント】 上記の操作は、1つ目の「伊東聖子」を含んだセルが アクティブになった状態で上記1.〜7.の操作でも行えます。 ただし、アクティブセル以降、シートの中に検索文字列を含んだセルが 見つからなかった場合は、シートの一番上に戻って検索が行われます。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎[Enter]キーの機能の再確認 今回はエキスパートに必要な基本の確認をします。 1.Word [Enter]キーの機能は、段落を終了して改行する機能です。 [Shift]キー+[Enter]キーは段落を終了しないで改行します。 [Ctrl]キー+[Enter]キーは改ページです。  編集記号の表示が有効になっていると[Shift]キー+[Enter]キーによる改行は 下向き矢印[↓]で表示されます。[Enter]キーによる改行は改行記号[?]で 表されます。  下記の図1はその例です。 図2はその場合の段落の設定です。 「字下げ1文字」が設定されています。 [Enter]キーの場合は、「字下げ」が発生しますが、 [Shift]キー+[Enter]キーの場合は発生していません。 図1 シフト付きEnter http://smuramura.web.fc2.com/201602H/ShiftEnter.png 図2 段落の設定 http://smuramura.web.fc2.com/201602H/dialog.png 2.Excel [Enter]キーはセルの値を確定して、通常下のセルに移動します。 設定により、右側のセルに移動することもできます。 [Shift]キー+[Enter]キーは、セルの内容を確定して 通常上のセルに移動します。 [Alt]キー+[Enter]キーはセルの中で改行します。 図3 セル内の改行 http://smuramura.web.fc2.com/201602H/Excel_CRLF.png 3.コンピュータ(旧マイコンピュータ)  フォルダを選び[Enter]キーを押すと、現在のウインドウに そのフォルダの内容が表示されます。 [Ctrl]キー+[Enter]キーを押すと、新たなウインドウが作られて、 そこにフォルダの内容が表示されます。 [Alt]キー+[Enter]キーを押すと、プロパティが表示されます。 4.ダイアログボックス  [Enter]キーにはいくつかの機能がありますが、標準のボタンについて 説明します。  ダイアログボックスの操作は「操作したい部品にフォーカスを移動する」が 基本です。  しかし、「OKなどのボタン」は、フォーカスを持っていなくても [Enter]キーで実行できる場合があります。  このようなボタンを標準のボタンと呼びます。 図4 「OK」が標準のボタンになっている例 http://smuramura.web.fc2.com/201602H/Font.png といっても、いつでも[Enter]キーで実行できるわけではありません。 基本的にはボタンに色が付いている場合が多いようです。 また似たような例として「キャンセルボタン」がフォーカスを 持っていなくても、[Esc]キーでキャンセルできる例などもあります。  やはり、キー操作でボタンを実行する場合は、[Tab]キーで フォーカスを移動して[Enter]キー または[Space]キーで実行することが 確実です。                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 パソコンよもやま話 ◎らくらくアプリLV(視覚障がい者向け) 今回のアプリは、iPhoneで、NTT DOCOMOのらくらくスマホの様な使い方が できるものです。 らくらくスマホの場合は起動直後にらくらくスマホの画面になるように なっていますが、iPhone用のアプリ「らくらくアプリLV」の場合は 一つのアプリなので、アイコンをタップして起動する必要があります。 ただ、「らくらくアプリLV」を使用した状態で終了しておけば、次回起動時は 「らくらくアプリLV」の画面となります。 ○主な特徴です。 特に視力の弱い方向けに配色やボタンや文字の大きさなどを特別に施した アプリです。 ・背景色を黒、文字やアイコンを白系にした、とてもわかりやすい配色。 ・スマフォとしての基本的な操作を大きいボタンや大きい文字で 構成しています。 ・タッチパネルのボタン操作も、バイブレーションと拡大アニメーションで 反応がわかり易く、誤操作が起こりにくくなってます。 ・ボタン操作を音声で伝える「VoiceOver」にも対応しております。 (VoiceOverを「設定」する必要があります) ・視覚障がい者向け「音声コード」(Uni-voice)*1が読めます。 ■機能詳細 【TOP画面】 ・現在地の天気情報、日付、時間を大きく表示します。 ・各電話機能をわかり易い大型のボタンで配列。 ・バッテリー残量を表示。タップすると拡大表示されます。 【連絡先】 ・連絡先から、電話をかけたり、メールを送信することが出来ます。 ・「履歴」から電話をかける事ができます。 【メール/SMS】 ・タイトルや本文はあらかじめ決まった定型文が用意されています。 ・音声入力もできます。 【News】 ・最新のGoogleNewsのヘッドラインを表示します。 ・音声で読み上げることができます。 【メモ帳】 ・ちょっとした事をメモとして時系列に記録できます。 ・「音声コード」で読み取った内容を保存することができます。 【現在地】 ・自分が今いる場所が分からない時に、現在地と住所を一発で表示します。 ・その場所の地図データと住所をメールに添付して送信ができます。 ・予め登録してある自宅までの道順も検索が可能です。 【写真】 ・撮った写真を閲覧できるアルバムを起動します。 ・カメラを立ち上げ、写真を撮る事ができます。 ・お気に入りの写真をすぐにメールに添付して送る事が出来ます。 【音声コード(Uni-Voice)】 ・視覚障がい者向けの「音声コード」をかざすと、自動的に文字を 読み取ります。 ・「音声」ボタンを押すと読み上げることができます。 【短縮ボタン1〜5】 ・良く電話をかける連絡先を登録できます。 【設定】 ・タッチパネルのボタンを押した時のバイブレーションをするか 設定できます。 ・バイブレーションの反応時間を調整できます。 ・メールの定型文を追加編集できます。 ・現在地から自宅までの経路を検索するため、自宅住所を登録します。 「お試し版」は、ダウンロードしてから1週間無料で全ての機能を 使う事が出来ます。 永久使用権は 480円です。 *1※Uni-Voiceは、Uni-Voice事業企画株式会社が運営する 音声コードサービス及び、翻訳サービスです。 参考URL ※URLが長いため、途中で改行しています。 https://itunes.apple.com/jp/app/rakurakuapurilv-shi-jue-zhanggai/ id1039738770?mt=8                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎「国立国会図書館における障害を理由とする差別の解消の推進に関する  対応要領(案)」に関する意見募集について 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律 (平成25年法律第65号)において、国の行政機関の長及び独立行政法人等は、 各機関における「対応要領」を定めることとされています。 同法の目的である、障害を理由とする差別の解消を推進することは、 国立国会図書館においても取り組むことが望ましいことから、 この度、国立国会図書館においても同法の趣旨を踏まえた「対応要領」を 定めることとなりました。 つきましては、「対応要領」を定める上での参考とするため、以下のとおり ご意見を募集いたします。 締め切りは2月28日です。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.ndl.go.jp/jp/service/support/taioyoryo_draft.html ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎公益財団法人 日本盲導犬協会 〜盲導犬の普及育成と、視覚障がい者のQOL向上に貢献します〜 日本には北海道から九州まで、盲導犬養成と訓練、そして普及啓発を 行っている団体がありますが、公益財団法人 日本盲導犬協会は、全国に 4か所の訓練施設を持つ団体です。 訓練施設は、宮城県仙台市、神奈川県横浜市、静岡県富士宮市、 そして島根県浜田市にあります。 *活動内容 1.盲導犬の育成 繁殖 出産/飼育 盲導犬訓練 共同訓練 引退犬 2.盲導犬訓練士・盲導犬歩行指導員の養成 3.盲導犬育成に関する調査及び研究 4.各種リハビリテーション訓練 5.国内外の諸団体との連携・協力 6.盲導犬の普及啓発 盲導犬についての知識と理解は、視覚障害者へのサポートをする方の 必須条件です。 ぜひこの団体の情報を知ることで理解を深めていただければと思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.moudouken.net/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎個人でもご利用いただける点字プリンター、「Braille PERSONAL」  今回は、昨年7月1日に株式会社日本テレソフトから発売された 低価格で高機能な点字プリンター「Braille PERSONAL (ブレイルパーソナル)」をご紹介します。  本製品は、ご家庭でもご利用いただける静穏型の点字プリンターです。 防音ボックスが不要で、小型軽量ですからスペースをとりません。 学習や仕事など、個人でも家庭で使用したいとの要望にお応えしました。 手動になりますが、両面の点字印刷も可能で、精度の高いきれいな点字が 特徴です。 個人のお客様限定販売です。  用紙の先端を自動的に読み取るペーパー先端検知機能が付いていますので、 1ページ目から最終ページまで無駄なく使い切ることができます。 操作が非常に簡単です。視覚障害者対応となっておりますので、指ですべての スイッチの状態が確認できます。また、音声ガイドでサポートします。 紙詰まりなどの用紙トラブルの少ない連続用紙を使用。用紙の無駄を 省きます。 図形・地図などのグラフィックにも対応しています。 64bitのパソコンに対応しています。 ●製品仕様 印字方式:偏心圧力方式によるライン印字 点字構成:6点/8点/グラフィック 点間2.1mm 文字種:かな/数字/英字/記号 キャラクターコード:NABCC6/NABCC8/EBCC 印字桁数:32 印字行数:10インチ22行/11インチ24行 印字速度:36cps 両面印字:インターライン方式(2度通し方式) 紙送り方式:トラクターフィード方式 対応用紙:8×10インチ/10×11インチ両端穴開き連続用紙 厚さ90-130kg インターフェース:USB 入力電源:100-120V/200-240V 50/60Hz 消費電力:80VA 外形寸法・重量:467(W)×422(D)×300(H)mm  22kg 価格:529200円(税込) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.nippontelesoft.com/menu/pri_009.html ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第183回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第183回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2016年3月9日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:中途視覚障害者の就労支援 *参加費:300円 *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎土曜講座「Windows 8.1、Word・Excel 2013の基本操作」(4日間コース)の  ご案内 この講座は、「Windows 8.1、Word・Excel 2013の 基本操作」をテーマに 開催します。 *開催日:3月26日(土)、4月2日(土)・9日(土)・16日(土) *時間:13:00〜17:00 *場所:SPAN☆三田スカイプラザ *募集定員:4名(お申込みが2名以上の場合に開催します。) *受講料:30,000円(4日間、テキストを含む) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.span.jp/activity/index.html#future20160326-0416 ◎夜間講座「Outlook 2010(メール・連絡先)の基本操作」(3日間コース)の  ご案内 この講座は、「Outlook 2010(メール・連絡先)の基本操作」をテーマに 開催します。 *開催日:3月22日(火)・29日(火)、4月5日(火)3日間コース *時間:18:45〜20:45 *場所:SPAN☆三田スカイプラザ *募集定員:4名(お申込みが2名以上の場合に開催します。) *受講料:13,800円(3日間、テキストを含む) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.span.jp/activity/index.html#future20160322-0405 ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   無料のネット通話Skypeなどを利用して行う講座で、教室に来なくても   学べます。内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   就労中の視覚障害者を対象とした職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、平成28年度上半期の訓練の受付を行っています。  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って半日で学ぶ講座です。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、3月22日からの夜間講座「Outlookの基本操作」と     3月26日からの土曜講座「Windows8、Word・     Excel2013の基本操作」の募集を行っています。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。 → 現在、3月13日(日)の募集を行っています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/offering/index.html *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が大切な活動資金になっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。  また、以下のサイトの中の「応援する」ボタンを毎日押していただくことで SPANを寄付でご支援いただけます。ぜひご協力ください。 http://gooddo.jp/gd/group/span/?from=fbn0 ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 寒暖の差が激しかったこの冬もようやく終わりを告げようとしています。 すっかり視覚障害者の中に定着したスマートホンやタブレット端末、また、 多様化、高度化する職業スキルと、私たちを取り巻く環境は 日々変化していますが、なかなかそれに追いつけずにいるのが 現状だという気がします。 一方で、そうした最新技術から取り残された人も多くいることも 忘れてはならないでしょう。 本当に、視覚障害者へのサポートは限りがありません。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は3月25日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら http://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━