━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2024年2月号 No.208                       2024年2月23日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  今さら聞けないExcel使い方あれこれ(24)   DATEDIF関数の使い方 ● プロフェッショナルコース  Wordでパスワードを付けて保存する [2] サポートお役立ちサイト  闇の中で掴んだ確かな城   「全盲の英語教師が'目の見えない'生徒たちに伝えたいこと [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  社会福祉法人 日本盲人社会福祉施設協議会 [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  漢字では智能屁屁枕、「振動でお知らせ足組み防止クッション」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  ロービジョンサポートフェア2024春のご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎今さら聞けないExcel使い方あれこれ(24)  DATEDIF関数の使い方 みなさんは年齢や勤続年数などを計算する際にはどのようにしていますか? そんな時に使うのが「DATEDIF関数」です。 この関数は、2つの日の間の年数・月数・日数を求めます。 使い方は以下の通りです。 1.セルA1に『2000/2/20』と入力します。 2.セルA2に「2024/2/23」と入力します。 3.セルA3に以下の関数式を入力します。  =datedif(A1,a2,"y") (注1) 入力は小文字で構いません。  すると、セルA3には「24」が表示されます。 これは、2000年2月20日から2024年2月23日までの間が24年だということを 示しています。 関数式の「"y"」で年を指定しています。 (注2) F2で編集状態にすると、以下のように関数名は大文字で  表示されています。  =DATEDIF(A1,A2,"y") 【解説】 手順3で、引数に「"m"」と入力すると月数が、  「"d"」と入力すると日数が表示されます。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎Wordでパスワードを付けて保存する https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/02passw/add_pass.pdf 1.はじめに 個人情報が入った文書をメールで送信したり、クラウドにアップすることが あります。 そのような場合、パスワードを付加することで、安全性が向上します。 2.パスワードを付けて保存する (1)文章を作製したら、[Alt]キー,[F]キー,[A]キーでコピーを保存 (旧名前を付けて保存)を選びます。 (2)Y6 でその他のオプションを選びます。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/02passw/img010.png (3)名前をつけて保存のダイアログボックスが開くので [Alt]キー+[L]キーで 「ツール(L)」に移動し、[下方向]キーでリストをひらきます。 (4)さらに、[下方向]キーを何回か押して「全般のオプション」まで 移動します。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/02passw/img020.png (5)[Enter]キーを押すと「全般のオプション」が開きます。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/02passw/img030.png (6)読み取りのパスワードを入力し、[Tab]キーを押します。 (7)書き込みのパスワードを入力します。 (8)OKボタンが標準のボタンになっているので、[Enter]キーで実行します。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/02passw/img040.png (9)読み取り用の「パスワードの確認」のダイアログボックスが開きます。 (10)読み取り用のパスワードを入力して[Enter]キーを押します。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/02passw/img050.png (11)書き込み用の「パスワードの確認」のダイアログボックスが開きます。 (12)書き込み用のパスワードを入力して[Enter]キーを押します。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/02passw/img060.png (13)もう一度「名前をつけて保存」のダイアログボックスが開きます。 [Enter]キーを押すと、パスワードを付けて保存します。 3.パスワードが付いた文書を開く (1)パスワードがついた文書を開くと、パスワードを入膂力する ダイアログボックスが開きます。パスワードを入れます。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/02passw/img070.png (2)もう一度パスワードを問い合わせるダイアログボックスが開きます。 パスワードをいれて[Enter]キーを押すと、文書が開きます。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/02passw/img080.png 4.練習 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/02passw/renshu.docx をダウンロードして開けば練習できます。 パスワードは 9999 です。                         文責 村山 慎二郎 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎闇の中で掴んだ確かな城  「全盲の英語教師が'目の見えない'生徒たちに伝えたいこと 視覚障害を理解してください、というYoutubeではない、 なにかさわやかな感じがする内容です。  仕事への思いや、趣味の事・日常生活についてなどが素直に私たちに 語り掛けます。仕事に向き合う姿勢・実践が飾らないすばらしさを 生み出しているのだと思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.youtube.com/watch?v=LSTE809VGow ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎社会福祉法人 日本盲人社会福祉施設協議会 今回は団体紹介です。 この団体について、団体のWebサイトでは以下のように紹介されています。 日本盲人社会福祉施設協議会(日盲社協)は、視覚に障害があるかたがたに さまざまなサービスを行っている 施設および団体の 全国組織です。 創立は1953年(昭和28年)、現在の会員施設数は、200余りです。 *主な活動 ・全国盲人福祉施設大会の開催 ・各委員会活動(広報委員会、日盲社協社内検定試験運営委員会・  検定実施委員会) ・5つの部会活動及び研修会の開催 ・点字指導員・音訳指導技術者養成講習会の開催(資格認定証書交付) ・機関紙「日盲社協通信」(墨字版・点字版)の発行 ・視覚障害者の用具や機器の展示会の開催 ・叙勲、褒章等表彰者の推薦及び関係福祉団体の表彰制度への協力 ・図書の発行(研修会教材・盲導犬年次報告書、等) ・各部会の特別委員による事業の推進 視覚障害者の支援をしている方は、ぜひこの団体について 知っておいていただければと思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.ncawb.org/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎漢字では智能屁屁枕、「振動でお知らせ足組み防止クッション」 今回は、昨年1月20日にサンコー株式会社から発売された、その名もズバリ 「振動でお知らせ足組み防止クッション」をご紹介します。 本製品はセンサーを内蔵し足を組むと振動でお知らせする シートクッションです。 デスクに向かって仕事や勉強をしている時、ついつい足を組んでしまうことが ありませんか? 足を組んだ姿勢は体のゆがみをひきおこしたりと、様々なデメリットが あります。特に、無意識に足を組んでしまう人におすすめです。 使い方は、イスにクッションを置き、側面の電源ボタンで電源を入れて 座るだけ。 足を組むと内部のセンサーが反応し、ブーッ、ブーッ、ブーッと 振動で知らせます(2回繰り返し)。 その都度足を直し姿勢を正すことによって、足を組む癖を直す手助けを します。 しかも座ってから1時間ごとにも振動でお知らせ。 長時間座りっぱなしはよくないと言われています。1時間程度で立ち上がって 体を動かすことが大事です。 色はシンプルなグレー。低反発素材で座りごこちのよい立体形状。 中のウレタンフォームには竹炭が入っているので消臭効果も期待できます。 ●仕様 サイズ・重量:幅450mm×高さ70mm×奥行360mm・約800g 電源:単四乾電池2本(別売) 素材:クッションカバー(ポリエステル、スパンデックス)    クッション(ポリウレタンフォーム) 付属品:本体、取扱説明書 販売価格:6,980円(税込) 保証期間:購入日より12カ月 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.thanko.jp/view/item/000000004101?category_page_id=ct209 ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎ロービジョンサポートフェア2024春のご案内 認定NPO法人 神戸アイライト協会では、以下の通り ロービジョンサポートフェアを開催します。 *日時:3月9日(土) 13:30〜15:30 *場所:中山記念会館1階 大会議室(神戸市兵庫区水木通2丁目1ー9) *内容:講演「視覚障がい者や支援者として知っておきたい法律知識」 *講師 弁護士 大胡田 誠(おおごだ まこと)氏 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://eyelight.eek.jp/gyotei.html#r ◎第14回視覚障害者雇用・就労支援講座 「働きやすい環境をつくるために」 東京の職業訓練施設、視覚障害者就労生涯学習支援センターでは、以下の通り 視覚障害者雇用・就労支援講座を開催します。 *日時:3月18日(月) 13:30〜16:30 *開催方法:会場とオンライン同時配信によるハイブリッド開催です。 *参加費:無料(定員:100名/先着順) *申込締切:3月10日(日) ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://workstudy.sakura.ne.jp/index.html#course14 ◎4つのGoogleアプリ講座のご案内 SPANでは、Googleアプリを取り上げた4つの講座を開催します。 ●遠隔ワンポイント講座「Google Workspace利用の基本」  (3月16日)のご案内 https://span.jp/activity/#future20240316 ●遠隔ワンポイント講座「GoogleドライブとGoogleドキュメント」  (3月17日)のご案内 https://span.jp/activity/#future20240317 ●遠隔ワンポイント講座「GoogleスプレッドシートとGoogleフォーム」  (3月23日)のご案内 https://span.jp/activity/#future20240323 ●遠隔ワンポイント講座「Googleスライド」  (3月30日)のご案内 https://span.jp/activity/#future20240330 *実施方法:Zoomミーティングによる遠隔 *受講料:各6,600えん ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。 ★教室での訓練や講座、またジョブコーチによる支援を再開しています。  ただし、一部はオンラインによる実施となっています。  詳しくはお問合せください。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングなどを利用して  行う講座で、   教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   令和6年度上期の募集を開始しました。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.go.jp/location/chiiki/tokyo/  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、ワンポイント講座   原則として土曜日にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って1〜4時間で学ぶ講座です。   いずれも遠隔で実施する場合があります。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、3月16日・17日・23日・30日の講座の募集をしています。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、2024年3月10日の第136回講座の募集を行っています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/activity/#future20221211 *資格取得コース  視覚障害者が受験できる資格試験受験のための対策講座を行います。  現在、以下の資格取得コースの募集を行っています。  ・ 日商PC検定2級データ活用  2024年1月期  ・ 日商PC検定3級文書作成 2024年1月期  ・ 日商PC検定3級データ活用  2024年1月期 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/certification/ *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が、活動を続けるために不可欠なものとなっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 能登半島の地震から間もなく2カ月、まだまだ厳しい生活を 余儀なくされている方が多くいらっしゃり、心が痛みます。 その中には、避難所や自宅などで不自由な毎日を送っている視覚障害者も いると聞いています。 一方で、全国から物心両面での支援も少しずつ届くようになっており、 それらが地域の人たちの力になっているという声は明るいニュースです。 私たちにできることは「忘れないこと」だと思います。 これからも、被災されたみなさんへの応援を続けていきたいと思います。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は3月22日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら https://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら https://span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━