スパンのロゴマーク。トップページへ移動

特定非営利活動法人 視覚障害者 パソコンアシストネットワーク SPAN

ここから本文

         寄付金による無償での遠隔PCサポートの実施(2022年)

2023年版はこちら  2021年版はこちら


無償遠隔サポート実施のためのご寄付のお願い

目標額:30万円
達成額:423,000円(12月31日現在)

※おかげさまで目標額を達成しました。多くの方々のご協力に感謝します。
いただいたご寄付により、15名へのサポートを実施しています。42万円だと14名ですが、それだと3,000円の寄付が無駄になってしまうので、15名にしました。

ご寄付お願いの趣旨

いつも私どもSPANの活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。

おかげさまで、活動の幅も広がり、特に就労支援については、在職者訓練のほか、訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)の支援も軌道に乗ってきました。また、SPANが開催する各種講座にはたくさんの方に参加していただき、そうしたみなさんとの間で新たなコミュニケーションを作ることができました。

さて、SPANでは2021年に引き続き、無償での遠隔就労サポートを計画しています。これは、公的な就労支援が受けられない求職中、あるいは在職中の視覚障害者の方に対し、お一人10時間の遠隔でのパソコンスキル向上のためのサポートを行うものです。

視覚障害者への就労支援は以前と比較して改善されていますが、まだまだ不十分な点が多く、地域的、制度的など、さまざまな理由でスキルを高めたくても学ぶ場がないという方が多くいるのも事実です。

今回の遠隔サポートは、こうした状況を少しでも補うために実施するものです。
ですから、このサポートが受けられるのは、以下のような方です。お住まいの地域、求職者・在職者の別は問いません。


2020年度(2021年度実施)に同様の趣旨でお願いをした際には多くの方からのご協力をいただき、目標額を達成することができました。
そして、全国各地の10名の方へのサポートを実施し、2021年12月までにすべて終了しました。

ただ、こうしたサポートに期待する声が多く寄せられていることから、2022年度も引き続き実施することになり、今回のお願いとなった次第です。
視覚障害者の就労を支えるため、ぜひ皆様のお力をいただければ幸いです。

ご寄付募集内容

目標額 30万円
※おかげさまで目標額を上回る423,000円のご寄付をいただき、募集を終了しました。

遠隔サポート実施内容

2022年のサポート募集のご案内はこちら

実施期間 2022年4月~12月
募集人数 15名(公的な就労支援が受けられない方)
時間数 お一人10時間
実施方法 Zoomミーティングによる通話(必要に応じて画面共有)
サポートの内容 日程や内容については、個々のニーズを伺ったうえで決めていきます。

お問合せ先

ご寄付の募集に関するお問い合わせは、以下までメールでお願いします。

office(@)span.jp

※ 尚、迷惑メール対策の一環として、上記アドレスの「@」を全角で表示しています。メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正していただきますようお願いします。

ご報告

いただいたご寄付により実施する遠隔サポートについては、このWebサイトにより適宜状況をご報告します。

2022年12月31日現在で、サポートを受ける15名の方のうち、14名の方へのサポートが終了しました。
また、1名の方が体調不良のため中断しています。この方については、2023年に残り4時間のサポートを実施する予定です。
受講した方の地域は、岩手県、埼玉県、静岡県、大阪府、奈良県、鳥取県、愛媛県、福岡県、熊本県、そして宮崎県でした。

受講したみなさんからの感想と意見

遠隔サポートを受講されたみなさんからは、以下のような感想や意見が寄せられました。
今後、新たな感想が届いたら順次掲載していきます。

Aさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

今回、この講習を受けることができてとてもよかったと思います。
WordとExcelの基本的なことから実際の業務などでよく使うことまで教えていただきましたが、とても丁寧にゆっくり教えていただき、資料も分かりやすく復習などにも励むことができました。
また、Zoomを使ったパソコン講習を受けるのが初めてで、最初は少し不安もありましたが、対面で受けるのとまったく変わりなく、資料には載っていないちょっとしたポイントなども教えていただいて講習を受ける醍醐味を感じることができました。
今後は、今回習ったことをベースに自分のペースで学習を重ね、日商PC等の資格にもチャレンジしていこうと思います。
全5回10時間あっという間ではありましたが無償ということでとても貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

2.サポートに対するご要望やご意見

今回、たまたまこういったサポートがあることを知り受講できました。もっともっと必要としている人はたくさんいると思うので、いろんな人に伝わるようになればいいと思います。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

視覚障碍者の公的な就労支援は、まだまだ充実しているとは言い難い状況だと思います。
特に地域格差が顕著で、都市部に集中しており指導者の不足も感じられます。
パソコンやスマートフォンなどは視覚障碍者にとってもはやライフラインの一つで操作できるかできないかで情報の取得にも関わってきます。
「公的」というとどうしても受けるまでの手続きが難しいと感じてしまうので、就労支援という観点からだけではなくとも最初はもっと簡単にサポートを受けられるシステムが構築されていればいいと感じます。
また、就労支援施設の職員はだいたいが音声読み上げのことなどを認知しておらず、視覚障害の利用者が来ても対応できないことが多いので、支援者に対するスキルアップを兼ねた講習も行っていけばいいのではないかと思います。

Bさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

私は普段、マウスのみでパソコンを操作していましたが、今回のサポートでキーボードと音声ガイドのみで操作できることを初めて知りました。
キーボードでの操作に不慣れだったため、初めは上手く操作することができませんでしたが、私のスピードに合わせて大変丁寧にわかりやすく教えてくださったので、今ではマウスを使用することなく住むウーズにパソコンを操作できるようになりました。
来年就職するにあたり、少しでも健常者の方と同じように働けるようにと思いサポートを受けさせていただきましたが、仕事で活用できる実用的な内容ばかりで、就職先で活用できることが楽しみになりました。
このような貴重な経験をさせていただき、誠にありがとうございました。

2.サポートに対するご要望やご意見

一つの機能に対して、複数の操作方法を教えていただけたので自分の操作しやすい方法を見つけることができました。
また、操作がうまくできず、失敗してしまった時でも明るく先生がフォローしてくださったので楽しく学ぶことができました。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

私は盲学校や支援センターに通ったことがなかったため、視覚障がい者向けのパソコン操作があることを知りませんでした。
盲学校だけでなく、普通校でも視覚障がい者に関するサポートなどの情報が入ってくるようにしていただけると大変助かります。

Cさん

今回、知り合いに無償での遠隔就労サポートのことを教えていただき、きちんと付いていけるのかドキドキしながら受講しました。
ですが、北神様に丁寧にコミュニケーションを取りながら教えていただき、初めてのoutlookやパワーポイント、そして、連休中の講座では書式の設定を改めて教えていただいたり、とても勉強になりました。
両方の講座とも少人数制で質問をしながらの講座がとてもよく、質問にも丁寧に答えていただけて、また、Zoomでの録音の仕方も教えていただき、後からの復習にも役立ちました。
1番は視覚障碍者に特化した講座で、丁寧に教えていただけたのが本当に嬉しかったです。
本当に今回、受講できてよかったですし、使ったことのないoutlookとパワーポイントも使えてさらにパソコンの操作が楽しくなりました。
また、受講できるときには受講したいと思います。このような講座がもっと増えればいいのにな、と改めて思いました。

Dさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

今回の遠隔就労サポートは、講義の教え方がとてもわかりやすくて大変勉強になりました。
おかげさまでExcelやWordの便利な機能や、 以前から活用したいと思っていたExcelVBAの基本等 業務の効率化に役立つことをたくさん教わることができました。
オンラインを活用して、東京から離れた地方でも業務に支障がない平日の夜間に多くのことを学ぶことができ、今回の遠隔就労サポートを受けてよかったです。
このような機会を作っていただきありがとうございました。

2.サポートに対するご要望やご意見

オンラインを活用して平日夜間に 無償で充実した内容の講義を10回も受けることができて、 とてもよかったです。
今回のサポートについての意見ではないのですが、SPANで検討していただきたいことを下記のとおり記載します。
私の周りでOutlookやTeamsの操作に 困っている人が多い気がするので、 基本操作等が学べるワンポイント講座をSPANで開いていただければ 助かる人が多いのではないかと思いました。
あと支援者向けの研修会・勉強会を開催しているところは あまりない気がするので、様々なソフトの教え方を支援者が学ぶ機会を作っていただけたらうれしいです。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

公的な支援施設では、基本的なスクリーンリーダーの操作のしかた等を 学ぶことができて良いのですが、 特に地方では、エクセルマクロなど応用的なことを学ぶことができる 場所が少なく残念に思います。
また、訓練施設の定員が少なくなかなか入ることができなかったり、 地方で身近なところに学べる場所がなかったり、 公的な事務手続きが煩雑であったり、 平日昼間に行われている場合が多いので、 職場との調整が難しかったりと、 現在は訓練施設を利用するためのハードルが高い 状況だと思います。

今回のSPANでの取り組みのように、 遠隔でオンラインを活用して講義を受けることができ、 業務に支障がない夜間や土曜などに受講できる取り組みは地方で学ぶ機械を得るのが難しい人にとっては とてもすてきな取り組みだと思いますので、ぜひ続けていただきたいと思います。

Eさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

エクセルの基本知識もほとんどなかった私は、なかなか習う機会がありませんでした。
自宅にいながら個人講習を受けることができ、しかも無償で大変有難かったです。
やっと一歩踏み出せたのでこれを機に就労に前向きに勉強したいと思います。

2.サポートに対するご要望やご意見

今回講習尾ズームで行い、録音させていただけたことは大変有難かったです。
そして、私の理解度や質問に応じて内容を随時変更しながら教えて頂きとてもよかったと思います。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

大変有意義な10時間の講習でしたが、やはり引き続きの講習や、今回できなかったワードなど、まだまだ習いたいことがたくさんあります。10時間では時間が足りないので、継続して受講できればいいなと思います。

Fさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

私は弱視なので、入力についてはWindowsのショートカットキーを活用できればかなり目の負担を軽減させられると感じました。覚えるのは大変ですが、希望を感じました!

2.サポートに対するご要望やご意見

とても良かったので特にありませんが、受講する側の私にもう少しPC操作についての基礎知識があれば、もっと効率を上げられたと思いました。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

就労継続に必要な、PCや音声ソフト講習、歩行訓練等を受けられる補助金の制度をつくってほしいです。
※申請方法が簡単なもの

Gさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

今まで何となくパソコンは基本はできていると思っていましたが、今回サポートを受けて自分が知らなかった機能をたくさん知ることが出来ました。
音声読み上げソフトを使ってもこれぐらい高度なことが出来るんだと可能性が広がりました。これから教えていただいたことを活用して使いこなせるようになっていきたいです。

2.サポートに対するご要望やご意見

時間やサポートの内容もこちらの要望を汲み取ってくださりとてもありがたかったです。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

やはり都心と地方の差が課題になってくると思います。どこに住んでいても一定のサポートお受けられる環境は重要だと思いますし、その点では地方はハード面はもちろんソフト面でもまだまだのように感じます。

Hさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

パソコンの基本的なスキルを教えてくれるところはいくつかあるのですが、ワード、エクセルなどの就労に向けた学びの機会がなく、困っていたところにSPANさまとの出会いがあり、本当に嬉しかったです。

2.サポートに対するご要望やご意見

サポートもとても細やかに丁寧に教えてくださり、わかりやすかったです。本当にありがとうございました。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

要望につきましては、やはり、エクセル、ワードがどのようにビジネスシーンで活用されるのかなどをもうちょっと練習できる機会などがあればいいなと感じました。

Iさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

今回遠隔サポートを受ける為に初めてPC-Talkerを導入致しまして遠隔サポート訓練を受けさせていただいたのですが、PC-Talkerの基本操作から丁寧に優しく自分のペースに合わせて細かくサポートしてくださり、とてもわかりやすくPC-Talkerにすーっと入り込むことができました。
基本操作から応用のサポートを受けることができ無償での遠隔サポートを終えた頃にはPC-Talkerのない生活は考えられない程になっていました。
とても充実した有意義な無償遠隔サポートを受けることができました。

2.サポートに対するご要望やご意見

PC-Talkerと一言で言ってもパソコン操作をサポートしてもらう上で項目やソフトウェアによっては奥が深いものもあり、無償での訓練では限界があるものもたくさんありました。
ですが、何を優先して習得するかによっては充実したサポートであったと思います。
ありがたく貴重な時間ではありましたが、サポートがとても良かったこともありもっと訓練を受けたいと思いました。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

公的な就労支援については、思うところがたくさんあります。
地域性などもあるかと思いますが自分が住む市区町村では音声パソコンによる習得訓練はしているところがありません。又、それに付随するように就労に繋がるような需要{求人}もありません。
地域の障害者、視覚障害者の高齢化が進みミドル世代での就労支援は遅れている現状があります。
障害福祉サービスでも就労支援A型やB型でも視覚障害者の前例がないことで受け入れてもらえるところがありません。
オンラインで遠隔サポートを受けたくても市役所がオンラインのみの支給決定を認めていないのが現状です。
もっと視覚障害者の住みやすい就労支援の充実した地域になれば良いなと思います。

Jさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

最初に、無償ということがうれしかったです。
子どもたちにお金がかかるので自分のパソコンスキルの向上にお金をかける余裕がなくて、このように寄付で講習会をしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
無料で自分が持っているIT関係の仕事のためのスキルアップができたこと、とてもうれしかったです。
私は、あるパソコンの競技会に出場し、上位入手をめざすために講習を受けました。
入賞すれば、今の自分の仕事をするうえでの自信につながるし、今よりもたくさん、仕事を受注することができると思ったからです。
競技会のために本サポートで学習したパソコンの技術は、今後、自分が仕事をする時にとても役立つものだと確信しています。

2.サポートに対するご要望やご意見

サポートをオンラインでしていただけたことはとても良かったです。
私は関西ですが、SPANさんの講習を受けるためには今までは東京まで行かないといけませんでした。
時間的余裕もなくなかなか行けませんでしたが、オンラインを使用することでこのような講習会を関西でも受講できてとても良かったです。
もっと遠い地方の方々も受講しやすくなって良かったのではないでしょうか。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

関西もまだまだ公的な就労支援を行っている機関は少ないです。
また、在職中の視覚障害者が職業訓練を受けることができる機関もほとんど皆無です。ITスキルのブラッシュアップをしたくてもできません。
今回のような就労支援はとても素晴らしい取組みだと思います。今後も続けていって欲しいと願っています。
また、自分ももっともっと勉強して、関西でも就労支援ができるように何が必要かを考えて行動していきたいと思いました。

Kさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

私は網膜色素変性症です。視覚障害者であるだけでなく、晴眼であるときに一般企業で体を酷使してから、体を壊し、いろんな病院に通いましたが体の痛みや疲れやすさは治らず、母と細々とお絵描き教室をしていました。
しかし目の進度が進行し、お絵描き教室はできなくなりました。
音声パソコンでExcelが使えることを知り、せめて家のもう一つの不動産関係の仕事を手伝おうと思いましたが、いろいろ公的なところ、当事者団体等探しましたが地方ではありませんでした。
お金を出せば、遠隔で習えるのだろうなと思いましたが、不動産関係といっても、コロナで傾き、資金はありません。手伝うどころか、立て直さねばならない状態になりました。
そのような中、この無償サポートに選んでいただき、丁寧な指導で、Excelを使って計算し、家業のお金の流れを把握し、どれだけ節約したり、資金をプールしたりの見当が付けられるようになりました。
この無償サポートに選んでいただいたおかげで、目が見えづらくなっても、家行を立て直すことができるようになりました。本当に多大に感謝しております。
一時期は死も考えておりましたが、目が見えなくなってもExcelを使うことができるんだ、ということが自分の自信にもつながりました。
先生にはどのようなお礼を言っても尽くす言葉がないほどです。本当にありがとうございました。

2.サポートに対するご要望やご意見

とても丁寧にサポートしていただき感謝感謝です。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

地方には、仕事をしていて中途で目が悪くなった方たちへのサポートがとても足りません。
家族がいれば養うために、なんとしても今の職場に居続けたいと思うのが心情でしょう。
音声パソコンでExcelやPowerPointが使えるならば、夜か土日にそれを習得できれば会社に居続けることができるでしょう。しかしそういうところがありません。
習いたければ他県の施設に2年ほど入所するしかない。なかなか2年も休職させてくれる会社は少ないでしょう。
西日本には入所できる施設が、福岡、神戸、岡山、大阪などにありますが、このような施設が、SPANの先生のような講師を雇って、会社執務時間以外の時間に遠隔で講義を受けられる、そういうシステムを作っていただきたいです。
また、Excel、Word、PowerPointが扱えるようになっただけではダメです。ジョブコーチが会社側に視覚障害者は、どのようなことができて、どのようなことができない、どのようなことを配慮していただきたい、と言うことを、しっかり説明して橋渡しをしていただきたいです。
今、地方では、せっかくICTを身に付けても、ジョブコーチ自体に視覚障害者の知識がなさすぎて、会社側がどのようにしていいかわからず、また障害者側もどのようにしていいかわからず、結局ひどいいじめを受けて、やめざるを得ないケースが多発しています。
私は実際いじめを受けた方の話を聞きました。
労働基準監督所は最後の手段で、ここが会社側に立ち入り調査をした後、とてもその会社で働ける状態にはならないでしょう。
もっと気楽にいじめを受けた場合の相談をできるところ、そして会社への橋渡しをしてくれるところ(この問題はどちらが悪いと言うことではなく、どちらも理解が足りなかったから起きる問題だと思っています。この障害者はどこまでができて、どこまでできないか、そしてどのような配慮が必要か、お互い詰めて、理解しあった上で就労することが必要だと思われます。また進行性の方もいらっしゃいますので、そのような方の場合は、その作業が定期的に必要になっていきます。)を国側に作っていただきたいです。
これは視覚障害者だけでなく、全障害者の願いだと思っています。

Lさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

今回、このサポートを受けることができて良かったと感じています。
一人での外出、PC・スマホ操作もできない状態で上手くできるかわからないという不安な気持ちがありましたが、遠隔サポートを受ける事により(できる)という自信を感じる事ができ、素晴らしい遠隔サポートだと思っております。
たくさんの方々の支援のお陰により、今回の遠隔サポート(講習)を受けることができ感謝しております。ありがとうございました。

2.サポートに対するご要望やご意見

この度は、貴重な講習(遠隔サポート)に参加させていただきまして、お礼申し上げます。
丁寧な説明で分かりやすく、わかりにくい事も聞きやすい進行(雰囲気)で良かったと感じています。とても満足、自信をもって生かしていけると感じております。
録音機能が上手くできなかった所もあり、その点が残念でした(OSの更新に失敗し、前の状態に復元したため)。
これから受ける方が同じような事を起こす事はないとは思いますが、更新はあらかじめ済ませておいたほうが良かったと感じました。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

私は病気で目が見えなくなるまで公的な就労支援について全く知りませんでした。見えなくなってから、色々調べたり人から聞いたりして知りました。
ただ、見えなくなってからの情報収集は大変で助けてくれる人頼りでした。
知識(情報)として広く、もっとたくさんの人に知ってもらえればと思いました。

Mさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

地方在住の公務員ですが、ジョブコーチや在職者訓練の制度が使えないなかで、仕事をしながら音声パソコンの高度な支援を受けられる選択肢は非常に少なかったです。
そんな中で、この無償での遠隔就労サポート講座は大変貴重な機会で、受講させてもらえて本当にありがたかったなと、しみじみ感じています。
10時間はあっという間でしたが、目の前の業務での困りごとにフォーカスしたオーダーメイドのカリキュラムを組んでいただき、即使える知識・情報が詰まった内容にしていただけました。
直前での内容変更にも柔軟に対応くださり、本筋からズレた私の質問にもひとつひとつ丁寧に答えていただき、理解が深まりました。
本来の課題はもちろんですが、随所で便利なショートカットキー等を教えてもらえたことも大きな収穫でした。
講座を通じて、北神先生の知識の深さと熱心さ、何よりも先生ご自身が教えることを楽しんでおられるのを感じ、私も安心して楽しく受講することができました。

2.サポートに対するご要望やご意見

・Zoomの不具合もほとんどなく、音声の共有等の機能により、対面と比較しても遜色ない環境だったかと思います。
・Wordの表や差し込み印刷、名札作成の回が特に印象的でした。音声とキーボードだけでここまでできるんだ、と感激しました。
・講座を受けるうちに、どんどん聞きたいことが増えていき、10時間では足りなかったというのが正直な感想です。
・機会があればまた受講させていただきたいですが、同じように苦労している地方の仲間に、ぜひ広く利用してもらいたいと思います。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

・遠隔での音声パソコン訓練の拡充
・公的期間の職員も使える、ジョブコーチや在職者訓練のような仕組み

Nさん

1.無償での遠隔就労サポートを受けられた感想

私は今回、10時間サポートでワードのテキストボックスやパワーポイントの使い方、JAWSの基本操作、ワードとエクセルを使った住所録管理などを教えていただきました。
仕事が変わって、新しい環境で今まで使ったことのないデータのやり取りなどが増えていましたので、パソコンのスキルアップは必須だと感じていました。
晴眼者であれば、いろいろなパソコンの教材を買ったり、ネットで調べたりしながら操作を覚えることも可能だと思いますが、マウスを使わない全盲にとって、キーボード操作だけで、どの程度の利用が可能かは、SPANで指導されている北神さんとのやりとりの中で初めて知ることができるものでした。
このような同じ障害を持った人が、パソコンを使いこなし、全国で困っている視覚障害者にオンラインで指導されている活動は、本当にありがたいと感謝しています。
このような活動は、まだまだ知らない人が多いと思います。 このような支援が全国で困っている多くの人に広がらなければならない時代だと感じています。

2.サポートに対するご要望やご意見

私は、経験豊かな北神さんに指導いただきましたが、こちらがどのようなところにこまっているかなど、親身に対応していただき、そのお人柄に今回もとても助けていただきました。
今回、指導いただきましたおかげさまで、習う前にはできなかった仕事がずいぶんできるようになっています。
指導される担当者おひとりでこの事業をされているのかはわかりませんが、スキルと人間性を備えたこのようなサポートができる方と制度が広がることを心から願っています。

3.公的な就労支援についてのご意見・ご要望

私は九州在住です。 リハビリ施設もなく、中途失明者は、一番近い施設だと福岡にある施設に入所するような環境です。
もちろん、今回教えていただいたようなパソコンのスキルを習える環境などありません。
視覚障害者であっても、パソコン・ICTのスキルがあることで、いろいろな業種に就労している人の事例も多く聞きます。
もちろん、このようなスキルを体得できるのは、都心で視覚障害者専門のICTの指導を受けた方に限られたものだと思います。
このような活動が寄付金から行われている状況を、行政は放置せずに各地域で取り組めるように考えていただきたく思っています。


ページの一番上へ戻る